はじめに|「夏らしさ」をデザインに取り入れる意味
暑さが本格化する夏。
ビジュアルの力を活かして“涼しさ”や“元気”“解放感”を演出することで、デザインの印象は一気に変わります。
チラシやポスター、Webサイト、SNSバナー——
どんな媒体であっても、「季節感」を意識したデザインは、見る人の心をつかみやすくなり、記憶にも残りやすいのが特徴です。
この記事では、「夏とデザイン」というテーマで、
・季節を感じさせる色やモチーフの選び方
・業種別のデザイン活用例
・実際に反応が良かった事例と改善ポイント
までを詳しく紹介していきます。
夏のデザインに欠かせない「5つの要素」
① 色彩:ブルー系・ビタミンカラーが鉄板
夏らしい配色といえば、やはり青系・水色・白などの「涼感カラー」が代表格。
とくにブルーは「清涼感」「信頼感」を与え、暑さを和らげる印象を作る効果があります。
一方で、元気やパワーを表現したい場合には、ビビッドな黄色・オレンジ・赤系もおすすめです。
これは飲食業やイベント系など「夏の盛り上がり感」を演出したい時に有効です。
例:
- エアコン販促チラシ → 水色+白で“涼”を強調
- 夏フェス告知ポスター → 赤+黄色+黒で熱気と勢いを演出
② モチーフ:誰もが共感できる「夏アイコン」
「夏っぽい」と感じるモチーフを視覚的に取り入れることで、季節感の演出がぐっとしやすくなります。
代表的な夏モチーフ
- 海・波・空・ひまわり・セミ・かき氷・スイカ
- 花火・浴衣・風鈴・金魚・氷・サングラス など
特に「風景」よりも「身近な体験」を想起させるモチーフが効果的。
ターゲットがどんな夏を想像するか?という視点が重要です。
③ フォント:抜け感・手書き感・カジュアルさを活かす
夏は“遊び心”や“軽快さ”が求められる季節。
フォント選びでも、柔らかい丸文字や手書き風書体、線の細いサンセリフ体が相性◎。
ただし、情報を正確に伝える必要がある部分は、ゴシック体や明朝体など視認性の高いフォントにするなど、使い分けが大切です。
④ レイアウト:余白と流れで“風通し”をつくる
デザインにおける「余白」は“呼吸”です。夏はとくに、「詰め込みすぎない」「見た目にも涼しい」レイアウトが好まれます。
ポイント
- 背景に薄いグラデーションや透過素材を活用
- 要素同士の間隔を多めに取る
- 吹き出しや波型フレームで動きをつける
⑤ 写真・イラスト:質感と「体温のある素材感」を大切に
夏のデザインでは、見るだけで“体温を下げてくれる”ような写真やイラストが重宝されます。
- 水滴のついたグラス
- 砂浜に足跡
- 青空に向かって手を伸ばす人
など、自然の中に人がいる構図は強い共感を呼びやすくなります。
業種別:夏のデザイン活用例
飲食業|「冷たいメニュー」「期間限定」に訴求力あり
- 氷や水滴をあしらったデザイン
- 「限定」「冷製」「ひんやり」といった訴求ワード
- グラスや皿に水しぶきを重ねる演出
冷麺、スイーツ、ドリンクなど“冷たさ”が命の商品は、ビジュアル1つで売上が変わることも。
イベント・観光業|写真映えと動きのあるデザイン
- 花火大会・夏フェスはダイナミックな構図とコントラスト強めの色合い
- 海・山・祭りなど“体験”を感じさせる画作り
- SNSで拡散されやすい視覚的インパクト
**「あ、このイベント行ってみたい」**と思わせる“瞬間の切り取り方”が肝になります。
教育・福祉|安心感+親しみやすさで信頼を演出
- 淡い色合いの背景に、にこやかな子どもや家族の写真
- イラストを組み合わせた手書き感ある文字
夏休みの体験教室や学童・保育園のお知らせなど、親御さん視点で安心できるビジュアルが求められます。
よくある質問|夏デザイン制作のQ&AQ:夏のデザインでNGな色や構成はありますか?
A:絶対NGではありませんが、重すぎる色(黒・濃い茶など)をベースに使うと暑苦しい印象になりやすいです。背景なら明るい色、濃色はアクセントに留めるのが無難です。
Q:夏の素材やアイコンはどこで探せばいい?
A:商用利用可能な素材サイト(illustAC / unsplash / Canva)などで「夏」「sun」「summer」「cool」などのキーワード検索が有効です。
まとめ|“夏らしさ”は感情を動かすデザイン戦略
夏は、五感に訴える季節です。
うだるような暑さの中でも、「涼しさ」「活気」「楽しさ」を感じさせるデザインがあるだけで、人の行動は変わります。
色、形、モチーフ、言葉の使い方——
ほんの少し意識するだけで、あなたのデザインは“見るだけで涼しくなる”ような体験へと変わるかもしれません。
季節感は、ビジネスにおける“今だけの価値”。
その価値を、あなたのデザインにも吹き込んでみませんか?
「お客様の情報発信をお手伝い」
株式会社ゆしのけデザイン
千葉県袖ケ浦市のぞみ野26-9
セールスデザイナー/渡邉 祐介
TEL: 0438-38-6161
https://yushinoke.com